Sayuri
食べる時間の大切さvol.5

毎日のお仕事、お疲れさまです。
今日は朝ごはんは
召し上がられましたか?^^
今日は理想のお食事時間についての
お話をしたいと思います。
ご出勤されて、
次のお食事はランチですね。
お弁当をご持参の方
素敵ですね!^^
または社食でランチか
近くのお店でランチかもしれませんね。
そしておうちに帰っての夕食。
またはお外で楽しく
お酒とともにワイワイと
お肉やお魚などの動物性たんぱく質も
たっぷり摂られることでしょう。
そしてお腹いっぱいで就寝・・・。
ちょっと待って!
もしそうだとしたら
今日のあなたの身体は、
細胞の修復が行われないかもしれません。
まして、これが
毎日続いたとしたら・・・。
食べ物を食べて
消化されるまでの時間は
フルーツ30分
野菜2~4時間
魚10~12時間
肉14~16時間
と言われています。
身体にとって一番大変な作業は
心臓を動かすことでもなく
身体を動かすことでもなく
異物を身体に役立つ栄養素に、
分子レベルにまで分解して吸収する
『消化』という作業です。
これが何よりもまず優先されるのです。
寝る前におなかいっぱい食べて
睡眠は大体6~7時間平均。
そこにまた朝ごはんが入ってくる。
身体はいつ休むのでしょう?
もう少しで終業時間だ~♫
と思ったら、どさどさっと
目の前に書類の山を積み上げられ、
電話は鳴り続ける。
そんな終わりの見えない残業状態。
これでは身体は常に残業しっぱなし。
ゆっくりと身体を休め
細胞の修復などをしている時間も
無くなってしまいます。
すると
お肌のターンオーバーは遅れ
お肌はくすみ
なかなか修復されなければ
どんどん老化する。
美容面だけならまだしも、
細胞の修復が行われないということは、
ガンも細胞のエラーが原因。
修復が行われないから
発病してしまうのです。
人は一生に
10億個のがん細胞が
生まれると言われます。
これが修復されないとしたら・・・
今や2人に1人が
ガンにかかってしまうという時代。
恐いですね^^;
次回は
ではどういう時間帯に
どんな食べ方をすれば良いのか。
というお話をしたいと思います^^
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。